

サロンの成功が
やりがいにつながる
CS カウンセリングチーム リーダー
Yamashita
社員インタビュー 06
Yamashita
株式会社スピカのCS カウンセリングチームのリーダーとしてネイルブックを支えてきたYamashitaさんに、入社された経緯を中心にお話を伺いました。
01 : 経緯

ー 以前は美容師とネイリストをやられていたとのことですが、どのようなきっかけで美容関係に進まれたのですか?
元々美容が好きで、高校生の時通っていた美容院の美容師さんに憧れて、目指したのがきっかけです。
高校卒業後に美容専門学校に通って美容師になったのですが、体力的に続かなくて1年で辞めてしまいました。
辞めた後も美容の仕事は続けたいと思い、「メイク」と「ネイル」の2つの道を考えました。
美容学校でのネイルの授業が楽しかったことを思い出し、ネイルサロンで働くのもありだなと思い、ネイルの学校に通うことを決意しました。
ネイリストからネイリストを支える仕事へ
ー ネイル学校はどれくらい通われていたのですか?
2年制だったので、週1でスクールに通っていました。
それ以外の日は飲食店でアルバイトしていたので、休みはなかったです。
ー なぜIT業界に転職しようと思われたのですか?
実は、ネイルブックがIT業界だと知らずに応募しました(笑)
ネイル学校卒業後は5年ほどネイリストをやっていて、デザインの参考にネイルブックを利用するいちユーザーでした。
ネイルサロンで働いていた際に、ネイル業界を支える裏方のお仕事もしてみたいと思うようになり、ジェルメーカーなどの募集を探していました。
ちょうどその頃ネイルブックでCSスタッフの募集があり、愛用しているサービスだったので応募しました。
ー 入社前、CSという職種にどんなイメージがありましたか?
CSの詳しい業務について知らなかったので、最初はなんとなく「お問い合わせ対応をするのかな?」というイメージを持っていました。
イメージしていたような業務もあったのですが、いざCSを学んでみると思っていた以上に奥が深かったです。
02 : 会社のこと

ー 転職されて大きく環境が変化したと思いますが、株式会社スピカで働いてみていかがですか?
規則正しい生活を送るようになりました。
ネイルサロンに勤務していた頃は、21〜22時まで働き、24時以降に就寝してお昼から働くような生活でした。スピカに入社してからは、遅くまで働くことなく定時で上がれるので、早く寝るようになりました。
スキルアップとプライベート確保の両立が叶う
ー 時間の使い方は変わりましたか?
夜の時間の使い方が変わりました。
今は帰宅後、趣味のBTSを観ています!
ー スピカに入社してよかったことはありますか?
しっかり休みが取れることです。
休日はゆっくりできるので、プライベートの時間も取れるようになりました。
業務の面では、丁寧に教えてくれる先輩がいてよかったです。
何もわからない状態で入ったのですが、業務について、すべてしっかり教えてもらえたおかげで、自分のできることが着実に増えていきました。
【休日はダンス以外にも、サウナやセルフネイルも楽しまれています】
ー 最初はアルバイトで入社されて、契約社員を経て今は 正社員になられましたが、ステップアップするために頑張ったことを教えてください
《アルバイト約2年→契約社員1年4ヶ月→正社員2022年5月〜》
頑張ったことは、日々全力で業務に取り組むことです。
オタク気質なので、分からないことはとことん調べ、集中して仕事をしています。
入社当初は今ほど業務が多くなかったので、まずはサロンの特徴や傾向を分析することに注力しました。
03 : 業務のこと
【タイムスケジュール】
AM 10:00
出社 Slackチェック・タスク確認
お問い合わせやSlackに届いている通知をひと通り確認し、一日のスケジュールを調整します。
AM 10:30
各種数値確認
ミーティングで共有する数値を確認します。
AM 11:00
作業
サロン向けに集客について発信するInstagramに投稿する画像の作成などをしています。
AM 12:30
オンラインセミナー準備
音声や映像、セミナーで使用する資料の確認をします。
PM 1:00
オンラインセミナー
サロン向けに集客や運用に特化したセミナーを開催し、ネイルサロンを経営しているネイリストのサポートをしています。
PM 2:00
ランチ
遅めのランチの後にオフィス周りの散策をしています。
PM 3:00
作業・ミーティング準備
ミーティングでチーム内に共有することや相談事項をまとめたり、数値を見て施策を考えたりします。
PM 4:00
チームミーティング
メンバーそれぞれからの業務報告と施策について話し合います。
PM 5:00
ミーティングまとめ
ミーティングで出た意見などを他チームに報告するために、資料をまとめます。
PM 5:30
明日の準備
翌日のタスク確認をします。
PM 6:00
退社

IT知識ゼロからのスタートを経て、昨年リーダーに
ー 普段どのような業務をされていますか?
カウンセリングチームのリーダーをしています。
ネイルサロンに関する業務としては、集客のアドバイスやセミナーの開催などを中心に、ネイルブックの運用をお手伝いしています。
また、チームでの業務は、カウンセリングチームのメンバーがスムーズに業務に取り組めるようサポートをしています。
ー 業務を進める中で、どのようなことにやりがいを感じますか?
カウンセリングアドバイスをしていた時は、サロン様が集客に成功していくことをやりがいに感じていました。今はリーダーをやっているので、チームメンバーの成長を見届けた時にやりがいを感じます。
子供の成長を見守るような感覚です(笑)
ー 業務の中で、大変なことや葛藤はありますか?
ITの知識ゼロで入社し、本当に何もわからない状態だったのが大変でした。まずIT業界の単語が分からなかったので、ミーティングの内容が全然理解できなくて。用語をまとめた自分用の辞書を作って、意味を覚えました。
今当時を振り返ると、まっさらな状態だったからこそたくさん吸収できたんだと思います。
ー カウンセリングチームのリーダーをやってみて、いかがですか?
自分では解決できない問題にぶつかった時が大変です。
上司に相談しないと解決できないこともありますが、協力してもらいながら乗り越えています。
でも、後輩のメンバー2人とも仕事ができるので助かっています。自ら行動してくれるので、私も頼れるリーダーになりたいと思っています。
ー 山下さんが入社された時に、先輩が頼れる存在だったことも関係しているのでしょうか
そうですね。
その頃は先輩に甘えていたのですが、後輩が入ってきてくれた時、私もしっかりしないとと思いました。
04 : ご自身のこと

ー 働く上で大切にしていることを教えてください
体調管理をして、万全な状態で仕事に取り組んでいます。
接客業をしていた時は休みづらかったので、その頃から体調を崩さないように気をつけています。
特に、寝不足が続かないようにしています。
また、チームで働いているので「報・連・相」も大切にしています。
できるだけ丁寧に共有したり、みんなに相談したりするように意識しています。
あとは、適度にストレス発散をすることです。
地域に特化したカウンセリングでサロンに貢献したい
ー 何をすることがストレス発散になりますか?
週末にダンスをやっていて、大好きなBTSの曲で踊ってストレス発散しています。先日は発表会にも参加しました!
ー 今後のビジョンを教えてください
地域に特化したカウンセリング担当を置きたいです。
現在は、地域関係なくカウンセリングチーム全員で担当を振り分けていますが、地域ごとに担当を分けることで何か傾向や特徴が掴めるのではないかと思っています。
そうすればもっとサロンの集客や成長に貢献できるのではないかなと。